コレクティブハウス「かんかん森」は2003年に竣工した日本初のコハウジング型コミュナルリビングである。場所は東京都荒川区。JR山手線・京浜東北線「西日暮里駅」から徒歩10分前後の住宅地の一角にある。
最初のコハウジング型コミュナルリビングは1970年にデンマークで生まれたと第3章では紹介したが、ほぼ同時期にスウェーデンのイェテポリにも公共のコレクティブハウスが生まれている。呼称は異なるものの共同生活のコンセプト、実体的内容はほぼ同じである。こうしたスウェーデンでの動きを90年代に女性建築家のグループが導入を検討し始めた。こうした動きに有料老人ホームを経営する株式会社生活科学運営(現長谷工シニアホールディングス)が共鳴し、同社が荒川区に老人ホームを建設する際、その2〜3階にコレクティブハウスを組み込むことを提案し、実現したのが「かんかん森」である。
一般的に欧米のコハウジングは、住民による共同所有、共同運営が基本原則であるが、「かんかん森」は賃貸型のコハウジングである。「かんかん森」以降、日本にもいくつかのコハウジング型コミュナルリビングが誕生し、また次に紹介するシニア向けコハウジング型コミュナルリビング「COCO湘南台」も同様の賃貸型である。これは日本特有の住宅事情(家屋の価格の高さ)などにも因るのでもあろうが、いまひとつ日本でコハウジング型コミュナルリビングが広がらない理由のひとつとしてはこうした所有の問題も関係しているかもしれない。
「かんかん森」の概要を簡単に紹介する。住宅戸数は全28戸。部屋タイプは1ルーム(25〜40㎡)から2DKタイプ(40㎡)まである。コモンスペースとして用意されているのは、リビングダイニングキッチン、ランドリールーム、ゲストルーム、共用洗面室などである。
居住者同士の運営方針については、居住者組合による年1回の総会と毎月の定例会を通じて協議がなされる。運営を担うための役割としてそれぞれに係とグループが割り当てられる。例えばそれは、ガーデニング、ハウスメンテナンス、コモンミール、対外コミュニケーションなどの役割である。
運営組織としては、居住者組合「森の風」と居住者有志による株式会社コレクティブハウスが日常の運営活動や入居者の募集活動などを司り、NPOコレクティブハウジング社が活動サポートを行っている。
NPOコレクティブハウジング社は、当初かんかん森を企画した女性建築家グループを母体として設立されたNPOで、日本におけるコレクティブハウジングな暮らしの啓蒙、普及に努めている。現在、コレクティブハウジング社が関与したコハウジングは、「かんかん森」を始めとして、「コレクティブハウス巣鴨(11戸・2007年)」「コレクティブハウス聖蹟(20戸・2009年)」「コレクティブハウス元総社コモンズ(12戸・2007年)」「コレクティブハウス横浜(10戸・2007年)」「コレクティブハウス大泉学園(13戸・2010年)」「コレクティブハウス本町田(24戸・2020年)」などが開設されている。従来タイプの純粋なコレクティブハウスに加えて、近年では既存施設のコンバージョンも増えてきているようである。例えば、コレクティブハウス横浜はグループリビングをコレクティブハウスに転換したもので、コレクティブハウス元総社コモンズは群馬県住宅供給公社が運営するサ高住、デイサービスとの併設となっている。柔軟なあり方が模索されつつあると言えるかも知れない。